-
絵付けひゃくまんさん(村田菜穂美 作)
¥16,500
石川県ゆかりの作家さんに、オリジナルのひゃくまんさんを絵付けしていただきました。 こちらは村田菜穂美さんの作品。 可愛らしい絵付けで思わずニッコリ微笑んでしまうひゃくまんさん。 村田菜穂美さん長年のベストセラーもよう「みんなお友達」をはじめ、「りぼん」と「いちご」のもようも登場。白地に映え、とても愛らしい仕上がりです。 オブジェ、お守りとしてお楽しみください。 【サイズ】 高さ:8cm 絵付けには、アクリルガッシュを使用しています。色の退化を防ぐための表面加工を施していますが、劣化を防ぐためにも水につけたりしないでください。
-
木軸ボールペン
¥6,380
石川県金沢市にて、木工作家が手掛けたこだわりの木軸ボールペン・万年筆。 温もりのある木の質感が魅力です。 自然の素材を大切にしたデザインは、日常の筆記作業を特別な時間に変えてくれることでしょう。持った時の心地良さと、その美しさは、文房具以上の価値をもたらします。 ※商品によって木の模様に個体差がございます。 ------------------------------------------------------------------ 木軸筆製作所 [Re:Baum] リバウム 石川県金沢市の木工作家 木軸ボールペン 木軸シャープペンシル 木軸万年筆 の製作・販売 Instagram @rebaum_ ------------------------------------------------------------------
-
木軸黒柿ボールペン・万年筆
¥9,680
石川県金沢市にて、木工作家が手掛けたこだわりの木軸ボールペン・万年筆。 温もりのある木の質感が魅力です。 自然の素材を大切にしたデザインは、日常の筆記作業を特別な時間に変えてくれることでしょう。持った時の心地良さと、その美しさは、文房具以上の価値をもたらします。 こちらは黒柿を使用したのボールペン・万年筆。 黒柿は、数百年を超える古木の中で、ごくまれに現れる黒い縞模様が特徴の極めて希少な木材。その独特な文様は自然が生み出す芸術とも言われ、同じ模様は二つと存在しません。 滑らかな質感と落ち着いた色合い、美しい経年変化も魅力。 現在では原木の入手が極めて困難なことから、「幻の銘木」と称されています。 自然が長い歳月をかけて育んだ、唯一無二の素材です。 ※商品によって木の模様に個体差がございます。 ------------------------------------------------------------------ 木軸筆製作所 [Re:Baum] リバウム 石川県金沢市の木工作家 木軸ボールペン 木軸シャープペンシル 木軸万年筆 の製作・販売 Instagram @rebaum_ ------------------------------------------------------------------
-
絵付けひゃくまんさん(SUZUNAGA 作)
¥16,500
石川県ゆかりの作家さんに、オリジナルのひゃくまんさんを絵付けしていただきました。 こちらはSUZUNAGAさんの作品。 花モチーフのひゃくまんさんは、洗練されたデザインかつ美しい仕上がり。 日常のインテリアに溶け込みながらも存在感を放つ、そんなひゃくまんさんです。 ----------------------------------------------------------------------------------- SUZUNAGA 石川県野々市市出身 金沢近郊でサインの仕事を営む 2016年より八百萬本舗にて『ひゃくまんさん絵付けワークショップ』をスタート ものづくりやイラストなど”クリエイト”を全力で楽しめる活動をつづける Instagram @suzzzzzzzzzzu -----------------------------------------------------------------------------------
-
絵付けひゃくまんさん(海菜-ENA- 作)
¥16,500
石川県ゆかりの作家さんに、オリジナルのひゃくまんさんを絵付けしていただきました。 こちらは海菜-ENA-さんの作品。 遊びごころ満載のカラフルなひゃくまんさんです。 好奇心とワクワクが止まらない、そんなデザインとなっております。 ------------------------------------------------------------------ 海菜 -ENA- 2018年より活動 snsを通じてオーダーアートの制作をいただいたのち 県内外で個展・グループ展に多数参加 壁画や看板デザインワークショップ開催など 活動は多岐にわたる Instagram @ena.baccano_10 ------------------------------------------------------------------
-
絵付けひゃくまんさん(リサテラダ 作)
¥16,500
石川県ゆかりの作家さんに、オリジナルのひゃくまんさんを絵付けしていただきました。 こちらはリサテラダさんの作品。 繊細なタッチで描かれた、ひゃくまんさん。 表の絵付けはもちろん、裏面や頭のテッペンなど、小さな遊び心も楽しい作品です。 ------------------------------------------------------------------ リサテラダ 石川県金沢市出身 雑貨やお話しと絵を組み合わせたものづくりを中心に活動 和傘の絵付けなども制作 Instagram @risa_art_ ------------------------------------------------------------------
-
ひゃくまんさんユニセックスボクサーパンツ
¥4,400
日本の「繊維王国」と称される石川県。 その高機能繊維、高感度な製品、そして特別なオリジナルテクノロジーを駆使した ひゃくまんさんのボクサーパンツが登場!! ・男女兼用のフリーサイズ(ウエスト推奨サイズ 73~87cm) ・安心の日本製 ・縫い目が感じにくい ・心地よいフィット感 ・縦・横・斜めに2.7倍伸びる伸縮性 ・ゴム不使用の設計で、締めつけやかゆみの原因を軽減 肌触りが驚くほどなめらかで誰が着てもやさしくフィット!! 長時間着用しても快適に過ごせます。
-
ひゃくまんさん桧細工コースター
¥660
ひゃくまんさんの焼印が押されている桧細工コースター。 シンプルながらもインパクト抜群のコースターです。 現在、取り扱いは八百萬本舗のみ。 レアひゃくまんさんグッズです! 【サイズ】 寸法 幅10cm 奥行10cm 底辺 厚み0.9cm 【材質】 桧 クリア塗装 【取扱上の注意】 水に浸しての洗浄はお避け下さい。 汚れを落とす場合は薄めた中性洗剤を使用し、堅く絞った布で拭いてください。
-
村田菜穂美作 おやつ丸皿 赤巻 うさちゃんと梅もよう[2104130001413]
¥3,300
SOLD OUT
九谷焼に特徴的な赤で色付け。少しマットに仕上がっています。うさちゃんの笑顔とうめ模様が元気をくれるおやつ皿です。 伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」のうちもっとも特徴的な赤が地色に使われています。かわいい絵と落ち着きのある地色の赤。ぐっとテーブルが引き締まります。コレクションにまたひとつ加えて欲しい品です。こちらの品も、子供が使うものだから、大きさ・重さ・安定感もしっかりと考えられていて使いやすさ抜群です。子供用めし碗 「うさちゃんとさくらんぼ」・「箸置きのうさちゃん」・湯呑み「クレパス みんなおともだち」とそろえたら一層かわいい。 【サイズ】 直径 約13.5cm x H1.8cm 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
奥の麻衣子 稜花ぐいのみ / 2104150000502-519
¥4,180
素敵な呑み口のぐい呑み。豆ばちとしても。 【サイズ】 直径:約5cm x 高さ約4.3cm 【素材・技法】 水目桜:拭き漆 【お手入れ方法】 ・漆の器は食器洗浄機、電子レンジはご使用になれません。 ・台所要洗剤や柔らかいスポンジの使用は構いませんが、長い間ご愛用して頂くために、研磨用のスポンジ使用は避けてください。 ・紫外線は苦手です。日光のあたる場所に長時間放置しないでください。日焼けしてしまいます。 ・日のそばに置くと変色することがあります。 ・焼き物やガラスの器などと重ねないようにしてください。傷がつくことがあります。 ・汚れが取れない時などは、しばらく水に浸しても大丈夫です。 ・漆の香りが気になる時は、しばらく置いてからご使用ください。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい ・万が一漆が痛んでしまった時は修理も承ります。木地自体が割れてしまったり、ひびが入ってしまった場合には修理できない場合がございます。送料と修理代がかかります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
-
奥の麻衣子 花めし椀 小
¥4,180
SOLD OUT
花の形をした飯椀。こんなステキなめしわん!!華やかですが、漆器ならではの落ち着いた趣があります。手がかりがあるので、持ちやすいのも機能的でとてもいい。 【サイズ】 小 直径:約11cm x 高さ約4.5cm
-
岩本清商店 ガラスのキャニスター 大
¥3,960
SOLD OUT
岩本清商店のガラスのキャニスターは、密閉感がとっても良くてしかも開けやすい!能登の立派なきのこみたいな帽子をかぶっていて、とっても愛嬌もあります。コーヒー豆やお砂糖、和風ボンボニエールとして小さなおやつ入れのように使っても楽しい。 【お取り扱いについて】 水洗いには向きませんので、木目に入り込んでしまうようなお菓子などは、小皿やや敷紙などの上に置いてご使用ください。 【色味や文様、形状について】 木目が全て異なりますので、自然素材ならではの美しさを楽しみたい方におすすめです 【破損に関するご注意事項】 扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい。 【サイズ】 ひとつひとつ職人さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 サイズ:グラス直径 約9.5cm xグラスH 約cm (蓋を含む高さ約14.5cm) 500cc 材質:桐 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【岩本清商店】 1913年(大正2年)に金沢市瓢箪町にて創業。桐火鉢・桐工芸品を作り続けて100年以上の敵視を刻んでいる岩本清商店。その軽さやシンプルで秋のもないデザインは、現代の暮らしの中でスッと手を伸ばしたくなるような魅力があります。個々の木目の美しさは、大量生産の均一化したモノの姿とは全く異なり優しさに溢れています。 【桐工芸とは】石川県指定伝統工芸品 金沢桐工芸は全国でも類を見ない独自の工芸です。雪国ならではの良質の桐材と轆轤木地師の技と加賀蒔絵の伝統がその基礎を作り上げました。桐の原木を轆轤挽きにした後充分に乾燥させ表面を強い火で焼いてツヤ上げした上に錆上げ蒔絵を施します。この焼き肌と木地蒔絵が金沢桐工芸の特徴です。その起源は室町時代とも江戸時代とも言われ定かではありません。加賀蒔絵三代藩主前田利常のとき、蒔絵師五十嵐道甫等によって始められ、その後明治20年代に大垣昌訓が桐火鉢素地の上にじかに蒔絵を施す技法を開発したと言われています。 〜岩本清商店のリーフレットより一部抜粋〜
-
岩本清商店 ガラスのキャニスター 中
¥3,740
1913年(大正2年)に金沢市瓢箪町にて創業。桐火鉢・桐工芸品を作りつづけて100年以上の歴史を刻んでいる岩本清商店。その軽さやシンプルなデザインは、現代の日々の暮らしの中でも、とても使いやすいものばかり。個々の木目の違いの美しさは、大量生産の均一化した姿とは全く異なり、やさしさに溢れています。 岩本清商店のガラスのキャニスターは、密閉感がとっても良くてしかも開けやすい!能登の立派なきのこみたいな帽子をかぶっていて、とっても愛嬌もあります。コーヒー豆やお砂糖、和風ボンボニエールとして小さなおやつ入れのように使っても楽しい。 【お取り扱いについて】 水洗いには向きませんので、木目に入り込んでしまうようなお菓子などは、小皿やや敷紙などの上に置いてご使用ください。 【色味や文様、形状について】 木目が全て異なりますので、自然素材ならではの美しさを楽しみたい方におすすめです 【破損に関するご注意事項】 扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい。 【サイズ】 ひとつひとつ職人さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 サイズ:グラス直径 約8.5cm xグラスH 約9cm (蓋を含む高さ約11.5cm) 370cc 材質:桐 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【岩本清商店】 1913年(大正2年)に金沢市瓢箪町にて創業。桐火鉢・桐工芸品を作り続けて100年以上の敵視を刻んでいる岩本清商店。その軽さやシンプルで秋のもないデザインは、現代の暮らしの中でスッと手を伸ばしたくなるような魅力があります。個々の木目の美しさは、大量生産の均一化したモノの姿とは全く異なり優しさに溢れています。 【桐工芸とは】石川県指定伝統工芸品 金沢桐工芸は全国でも類を見ない独自の工芸です。雪国ならではの良質の桐材と轆轤木地師の技と加賀蒔絵の伝統がその基礎を作り上げました。桐の原木を轆轤挽きにした後充分に乾燥させ表面を強い火で焼いてツヤ上げした上に錆上げ蒔絵を施します。この焼き肌と木地蒔絵が金沢桐工芸の特徴です。その起源は室町時代とも江戸時代とも言われ定かではありません。加賀蒔絵三代藩主前田利常のとき、蒔絵師五十嵐道甫等によって始められ、その後明治20年代に大垣昌訓が桐火鉢素地の上にじかに蒔絵を施す技法を開発したと言われています。 〜岩本清商店のリーフレットより一部抜粋〜 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-
岩本清商店 ガラスのキャニスター 小
¥3,520
岩本清商店のガラスのキャニスターは、密閉感がとっても良くてしかも開けやすい!能登の立派なきのこみたいな帽子をかぶっていて、とっても愛嬌もあります。コーヒー豆やお砂糖、和風ボンボニエールとして小さなおやつ入れのように使っても楽しい。 【お取り扱いについて】 水洗いには向きませんので、木目に入り込んでしまうようなお菓子などは、小皿やや敷紙などの上に置いてご使用ください。 【色味や文様、形状について】 木目が全て異なりますので、自然素材ならではの美しさを楽しみたい方におすすめです 【破損に関するご注意事項】 扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい。 【サイズ】 ひとつひとつ職人さんの手仕事によって作られていますので、サイズに若干の違いがあります。 サイズ:グラス直径 約8cm xグラスH 約6cm (蓋を含む高さ約8.5cm) 200cc 材質:桐 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【岩本清商店】 1913年(大正2年)に金沢市瓢箪町にて創業。桐火鉢・桐工芸品を作り続けて100年以上の敵視を刻んでいる岩本清商店。その軽さやシンプルで秋のもないデザインは、現代の暮らしの中でスッと手を伸ばしたくなるような魅力があります。個々の木目の美しさは、大量生産の均一化したモノの姿とは全く異なり優しさに溢れています。 【桐工芸とは】石川県指定伝統工芸品 金沢桐工芸は全国でも類を見ない独自の工芸です。雪国ならではの良質の桐材と轆轤木地師の技と加賀蒔絵の伝統がその基礎を作り上げました。桐の原木を轆轤挽きにした後充分に乾燥させ表面を強い火で焼いてツヤ上げした上に錆上げ蒔絵を施します。この焼き肌と木地蒔絵が金沢桐工芸の特徴です。その起源は室町時代とも江戸時代とも言われ定かではありません。加賀蒔絵三代藩主前田利常のとき、蒔絵師五十嵐道甫等によって始められ、その後明治20年代に大垣昌訓が桐火鉢素地の上にじかに蒔絵を施す技法を開発したと言われています。 〜岩本清商店のリーフレットより一部抜粋〜 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.01 十字六 八角皿[2104130011405]
¥4,400
SOLD OUT
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 こちらの八角皿は少し深さとボリューム感があるので、ワンプレートミールやカレーなどに。白地に大胆なコントラストきいたの十文字の中央に繊細なお花模様が愛らしい作品です。 【サイズ】 直径:約21cm/H:2.8cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.03 果実文ボウル[2104130011429]
¥3,520
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 丸皿とコンビになれそうなボウル。小さめなので、小うどんや小丼やサラダボウルとしても。南米の古代の文様を思わせるような模様がとてもかわいい作品です。 【サイズ】 直径:約15.5cm/高:6cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.05 五花文四方皿[2104130011443]
¥3,300
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 こちらは、北欧を思わせるような大胆にデフォルメされた模様がとても素敵な平皿です。夏に咲き誇ったひまわりの花びらが散った後のような愛らしいもようです。サンドイッチやおかずに。 【サイズ】 W:約16.7cm/D:約16.7cm/H:2.2cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.07 白磁輪花鉢[2104130011467]
¥3,740
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 ひとり用・家族の副菜用・取り皿・汁物・煮物・シチュー・おやつ…とにかく何にでも使えそうな使い勝手のよさをを感じる器です。青白いほどに白という印象がある美しい”白”の磁器です。 【サイズ】 直径:約16.8cm/高:4.4cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.08 鳥文5寸ボウル [2104130011474]
¥3,520
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 ユーモラスでユニークな鳥もようのボウル。小さめなので、小うどんや小丼やサラダボウルとしても。 【サイズ】 直径:約15.5cm/高:6cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.09 山水5寸ボウル[2104130011481]
¥3,740
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 海上に浮かぶ月と山と波もよう。こちらは、浦の景色がどこかユーモラスでに描かれているボウル。小さめなので、小うどんや小丼やサラダボウルとしても。 【サイズ】 直径:約15.3cm/H:6.3cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.10 そば猪口[2104130011498]
¥2,530
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 こちらは、口径が広めで使いやすそうなお猪口。蕎麦猪口はもちろん、湯呑み、カフェラテカップ、アイスクリームなどのおやつ皿にも。 【サイズ】 直径:約9.2cm/高さ:5.2cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
吉岡将弐 【蔵出し市】No.11 小皿[2104130011504]
¥1,760
SOLD OUT
こちらは吉岡将弍さんの蔵出し作品。15年近く眠りについていた作品を掘り出してご紹介させていただきます。干支が一回りするほどの年月の間に作風が変化したり、深みを感じられたり、逆におおらかさや初々しさが感じられたり‥と作品とは生き物だなと感じます。今とは少し雰囲気の異なる作風をお楽しみいただけます。 こちらは、使いやすそうな小皿。形はスタンダードでつかいやすい。つくしや波模様で季節感があり他の器とも相性が良さそう。 【サイズ】 直径約10.5cm/高さ:2.2cm 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
我戸幹男商店 AEKA Round Bowl S
¥7,480
我戸幹男商店は明治41年(1908年)ろくろの町山中温泉にて我戸木工所として創業しました。長い歴史を受け継いだ我戸幹男商店の木地士は、天然の素材が生み出した美しい木目を豪快にあらわに残したままひとつひとつを丁寧に挽き上げていきます。芸術の領域までに達したそのフォルムの仕上がりの美しさと実用性を兼ね備えた製品の数々は、いづれも世界にも愛される日本の代表としての風格があります。 Gato Mikio Store was established in 1908 (Meiji 41) in the town of wood lathes in Yamanka Onsen, originally as Gato Woodworks. The artisans of Gato Mikio Store, carrying on a long history, meticulously shape each piece while boldly preserving the beautiful wood grains created by natural materials. The products, which have reached an artistic level in their form and finish, combine beauty and practicality, exuding the elegance of being representative of Japan, loved by people around the world. 山中漆器のろくろ技術には400年以上の歴史があります。他の追随を許さない技術力。究極に無駄を削ぎ落として美しく仕上げた姿が、現代のテーブルでも様々な和洋のうつわと協調します。愛らしくもかっこよくも魅せる器。軽くて手に馴染みやすいのも特徴です。 The lathe technique of Yamanaka lacquerware has a history of over 400 years. Its unparalleled craftsmanship sets it apart from others. The ultimate refinement in design, free of excess, results in beautiful forms that harmonize with various Japanese and Western tableware in modern settings. These vessels are both charming and stylish. They are also lightweight and comfortable to hold, which is another of their distinctive features. [あえか Aeka] 「あえか」か弱く儚げな様子の意味。繊細な高台と丸みを帯びたフォルムの対比の緊張感漂う美しさが特徴です。 The word "aeka" refers to a delicate and fragile appearance. It is characterized by the beauty of the contrasting tension between a finely crafted pedestal and a rounded form. [サイズ size]直径(φ)115×高さ(H)70mm [塗装 finishing]ウレタン塗装 Polyurethane finish [素材 material]ケヤキ Zelkova [デザイン design]竹内茂一郎 TAKEUCHI SHIGEICHIRO
-
大寺幸八郎商店 猿の手フック 鉄[2104380000235]
¥3,300
SOLD OUT
林悠介さんのデザインさる手フックです。S字フックがこんなに愛らしく。 さっとカーディガンやコートを掛けたり、花入れを下げたり、キッチン用品を下げたり楽しみ方はいろいろ。 お早の片隅でずっと待っていてくれる感じに癒やされます。 [サイズ]幅:30mm/奥行:30mm/高さ:190mm [材質] 鉄 【経年変化とお手入れについて】 ※商品の性質上、金属の生地に小さな凹凸や色ムラなどが発生する場合があります。 ※硫化着色しているため、経年変化による色味の変化はありませんが、肌は、十円玉のように経年変化により色味が濃く変化します。 色をもとに戻したい場合は、水にクエン酸(300mlの水+クエン酸の粉大さじ一杯)に15分ほどつけます。たわしなどでこすらないようにご注意ください。