-
村田菜穂美作 ティーポット「いちご」 A[2104130002007]
¥19,800
おおらかな村田菜穂美さんのいちごもよう。1~2人用の小ぶりなティーポット。日本茶の急須としても紅茶のポットとしても使いやすいサイズです。 【サイズ】 直径 10cm× 高さ9.5mm およそ280cc 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
村田菜穂美作 ティーポット「花唐草もようブルーグレー」 C[2104130002021]
¥22,000
こちらは、1~2人用の小ぶりなティーポット。日本茶の急須としても紅茶のポットとしても使いやすいサイズです。優しい花もようがお茶タイムを華やかなものにしてくれます。 【サイズ】 直径:約11cm 高さ:約9.5cm 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
村田菜穂美作 ティーポット「黄赤花唐草もよう」 B[210413000]
¥20,900
元気をくれるような鮮やかな黄色と赤の小花もようのティーポット。1人用の小ぶりなティーポットは、日本茶から紅茶まで重宝します。 【サイズ】 直径 10.8cm× 高さ9.3mm およそ300cc 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
村田菜穂美作 ティーポット「花唐草もよう薄紫」 C[210413000]
¥22,000
伸びやかで優しげな印象の薄紫の花唐草のティーポット。1~2杯用の小ぶりで使いやすいティーポット。 【サイズ】 直径 10.5cm× 高さ9.5mm およそ350cc 【九谷焼】 九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。 【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています 磁器 【お手入れ方法】 食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。 【破損に関するご注意事項】 器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい 【特記事項】 Copyright(c) nahomi murata ※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
-
東屋 丸急須 後手 鳥泥[4573503820070]
¥7,150
こちらはお一人様用の小ぶりで愛らしい急須。 お茶を愉しむということはその時間を愉しむということ。そのための道具は、美しい立ち姿。 小ぶりながらも開口部が大きく茶葉も湯も注ぎやすく、茶葉がゆったりと対流できる形に作られています。また内部の茶漉しの面積の大きさと細やかさは、茶葉をうまく堰き止め目詰まりにしにくいのが特徴。指を引っ掛けやすい異様に突起が出ているのも唐草模様のようで優雅。機能性とデザイン性を兼ねています。 右利き左利きも関係なく紅茶のティーポットのように使える後手。使うほどに艶を増す急須。時間を豊かに過ごすパートナーとしてぜひお選びいただきたい逸品です。 【素材】磁器 烏泥(無釉) 【生産国】日本製 【製造】高資陶苑(愛知県常滑市) 【デザイン】猿山修 【原型】金子哲郎(佐賀県有田町) 【サイズ】幅147×奥行88×高さ84mm 【容量】255ml 【重量】約135g
-
東屋 平急須 横手(右利き用) 鳥泥[4573503820070]
¥7,150
お茶を愉しむということはその時間を愉しむということ。そのための道具は、美しい立ち姿。 開口部が大きく茶葉も湯も注ぎやすく、茶葉がゆったりと対流できる形に作られています。また内部の茶漉しの面積の大きさと細やかさは、茶葉をうまく堰き止め目詰まりにしにくいのが特徴。 右利き左利きも関係なく紅茶のティーポットのように使えます。使うほどに艶を増す急須。時間を豊かに過ごすパートナーとしてぜひお選びいただきたい逸品です。 【素材】磁器 烏泥(無釉) 【生産国】日本製 【製造】高資陶苑(愛知県常滑市) 【デザイン】猿山修 【原型】金子哲郎(佐賀県有田町) 【サイズ】幅175×奥行132×高さ75mm 【容量】300ml 【重量】約220g
-
東屋 平急須 後手 鳥泥[4573503820179]
¥7,480
お茶を愉しむということはその時間を愉しむということ。そのための道具は、美しい立ち姿。 開口部が大きく茶葉も湯も注ぎやすく、茶葉がゆったりと対流できる形に作られています。また内部の茶漉しの面積の大きさと細やかさは、茶葉をうまく堰き止め目詰まりにしにくいのが特徴。 右利き左利きも関係なく紅茶のティーポットのように使えます。使うほどに艶を増す急須。時間を豊かに過ごすパートナーとしてぜひお選びいただきたい逸品です。 【素材】磁器 烏泥(無釉) 【生産国】日本製 【製造】高資陶苑(愛知県常滑市) 【デザイン】猿山修 【原型】金子哲郎(佐賀県有田町) 【サイズ】幅170×奥行105×高さ79mm 【容量】300ml 【重量】約210g
-
WDH 急須・湯呑・茶托2客セット 240ml
¥16,500
こちらのセットは、歴史ある急須の産地である愛知県常滑市と湯呑みの産地である波佐見町の職人によって作られています。急須は、本体・蓋・注ぎ口・茶こし・取っ手の全てを職人が最終行程まで一つ一つ丁寧に、焼き上げまで手作業で行われています。急須の形状は、茶葉が対流しやすいように、茶こし部分は、金属臭のない陶器製で、お茶本来がもつ香りや旨味を最大限に引き出せるように作られています。色は、使い込むほどに、深い色艶へと変化します。永きに渡って愛着のもてる道具となることでしょう。 Pot:Pottery Cups:Porcelain Coasters:Cherry 商品仕様 製品名: WDH 急須・湯呑・茶托2客セット メーカー: WDH 外寸法: 幅155mm × 奥行275mm × 高さ125mm