



能作 風鈴 バンビーナ
¥4,620 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
商品説明
富山県高岡市の伝統産業「鋳物」こちらは四〇〇年の歴史を持つ能作の風鈴です。こちらは、イタリア語で女の子を意味する「バンビーナ」という風鈴です。 短冊が女の子のモチーフになっています。風が吹くと女の子も風に踊る姿がとても愛らしい印象です。子ども部屋にぜひ。
商品仕様
製品名: 能作 風鈴 バンビーナ
メーカー: 能作
外寸法: 幅57mm × 奥行216mm × 高さ70mm
富山県高岡市の伝統産業「鋳物」こちらは四〇〇年の歴史を持つ能作の風鈴です。こちらは、イタリア語で女の子を意味する「バンビーナ」という風鈴です。 短冊が女の子のモチーフになっています。

▲風が吹くと女の子も風に踊る姿がとても愛らしい印象です。子ども部屋にぜひ。

▲真鍮素材にミラー仕上げを施し、銀メッキで着色しています。 素材の美しさを表現する為、一品一品のミラー仕上げを手作業で行っています。

▲音色は、どことなくヨーロッパの教会の鐘のような力強さと、軽さを兼ね備えたような音色です。
能作は現在の石川県金沢市とは歴史的にも縁の強い町です。慶長14年(1609年)、加賀藩2代藩主・前田利長が高岡城を築き、その城下町として開いたのがそのはじまり。利長は産業を振興のために、鋳物師を招き金屋町に鋳物工場を設けました。当初は、鍋・釜などの日用品や鋤・鍬などの農具を作っていました。時代のニーズに合わせて変化をくり返す中で、高岡は鋳物の町として知られるようになりました。能作は、江戸時代より400余年前の高岡に、仏具を製造する工場として誕生しました。それ以来、ずっと歴史に裏打ちされた技術に現代の感性と融合させて作品が生み出されています。
【素材】:真鍮(銅60%・亜鉛40%)
【製造地】:日本(富山県高岡市)
【サイズ】:H53 φ55
【デザイナー】:ファビオ・ボルトラーニ 【箱サイズ】:H57 W216 D70
-
レビュー
(21)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,620 税込
SOLD OUT